インターネット申し込はどのようにすれば良いのですか? |
|
両毛インターネット接続申込みフォームからお申し込み頂けます。 または、接続利用申込書にご記入して頂きFAXまたは郵送にてお送り頂く方法もございます。 |
最低利用期間はありますか? |
|
キャンペーンにてご入会の場合、最低利用期間は無料期間を除く1年間となります。 詳しくはキャンペーンページのご注意事項をご確認ください。 |
WiMaxを利用したい(ワイヤレス通信でインターネットを使いたい |
|
両毛インターネットWiMAX 2+サービスよりお申込み頂けます。 |
メールの申込はどのようにすればいいのですか? |
|
メールアドレスは接続サービスに付加して発行致します、接続サービスをお申込みの際、ご希望のメールアドレスをお知らせ下さい。 |
WEBメールを利用したい |
|
接続サービスにて発行しておりますメールアドレスをお持ちのお客様は、UbiqMailサービスをご利用頂けます。 |
携帯WEBメールサービスを利用したい |
|
携帯WEBメールサービスをご利用頂けます。両毛インターネットのメールアドレスの他、独自ドメインのメールアドレスをお持ちのお客様もご利用頂けます。 |
メールだけを利用したいのですが |
|
メールだけのコースはございません。ダイアルアップの「従量制10コース」をご利用下さい。 |
ブログを利用したい |
|
meetblogサービスからお申込み頂けます。 |
自社のサイトを制作したい |
|
Web制作サービス・楽コンにて承っております。 またサイトの運営に必要な「独自ドメイン名の取得」「レンタルサーバー」のサービスもございます。併せてご利用下さい。 |
CMSのホームページを作りたい |
|
Web制作サービス・楽コンにてCMS構築サービスがございます。 サイトの新規制作や既にお持ちのサイトをCMSで作りたい等、お気軽にご相談ください。 |
独自ドメイン名を取得したい |
|
独自ドメイン名取得サービスより取得お申込み頂けます。「ホームページ制作」や「レンタルサーバー」の サービスもございますので併せてご利用下さい。 |
レンタルサーバを利用したい |
|
サーバーホスティングサービスよりお申込み頂けます。「ホームページ制作」や「独自ドメイン名取得」 サービスもございますので併せてご利用下さい。 |
無料ホームページ領域にホームページを作りたい |
|
ホームページ開設申込からお申込み頂けます。 |
支払方法の種類はどのような物がありますか? |
|
銀行口座振替、またはクレジットカード払い(VISA/MASTER/DC)がございます。 |
利用料金はいつ引き落とされますか? |
|
銀行口座振替の場合、毎月22日の振り替えになります。(土日祭日の場合は金融機関の翌営業日)、クレジットカード払いの場合は5日にクレジットカード会社へ請求され、クレジットカード会社よりお客様の方へ請求されます。 |
法人契約と個人契約の違いはありますか? |
|
契約の違いはございません。 サービス内容・サービス料金・手続き方法・お支払い方法も同じ手続きとなりますので、弊社のホームページのお申込ページよりお申込ください。 |
未成年でも申し込みできますか? |
|
はい、未成年の方でもお申し込みいただけます。但し、申し込みの際には、保護者の方の同意が必要になります。 |
NTTの利用料金も両毛インターネットから一緒に請求されるのですか? |
|
NTT各サービスの利用料金は、NTTよりお客様へ請求されます。 |
インターネットの接続設定方法が知りたい |
|
接続設定マニュアルページにてインターネットの接続設定方法をご案内しています。 また、ご入会時にお送りしました両毛インターネットサービスCD内にもインターネット接続設定方法のご案内が収録されています。 |
ダイアルアップアクセスポイント番号が知りたい |
|
アクセスポイント電話番号ページにてご確認ください。 |
フレッツ光を新規に申し込みの場合、工事費はいくら掛かりますか? |
|
「新規お申し込み時の工事費」をご確認下さい。 https://flets.com/next/fm/const_fee.html#sinki |
「Bフレッツ」から「フレッツ 光ネクスト等サービスを変更する場合、 |
|
「Bフレッツからフレッツ光ネクストへタイプ変更」をご確認ください。 https://flets.com/next/fm/const_fee.html#henkou03 |
「ファミリータイプ」から「ビジネスタイプ」等タイプ変更の場合、 |
|
「フレッツ光ネクストのサービスタイプ変更」をご確認下さい。 https://flets.com/next/fm/const_fee.html#henkou01 |
別の住所へ移転の際、工事費はいくら掛かりますか? |
|
「移転時の工事費」をご確認ください。 https://flets.com/next/fm/const_fee.html#iten |
メールの設定方法が知りたい |
|
メール設定マニュアルページにて設定方法をご案内しています。 また、ご入会時にお送りしました両毛インターネットサービスCD内にもメール設定方法のご案内が収録されています。 |
同じメールを同時、複数台のパソコンで読みたい |
|
「同じメールを同時、複数台のパソコンで読みたい」場合があります。以下の設定をするとトラブルが回避、減少します。 1.複数のメールアカウントを用意する。 2.メインのメールアドレスから、作成したメールへ転送設定する。 3.各メールは「サーバーに残さない」設定をする。 |
WebMailサービス(Ubiqメール)の利用方法が知りたい |
|
UbiqMail設定ガイドページにてご案内しています。 |
OpenWebmailの利用方法が知りたい |
|
OpenWebmailマニュアルページにてご案内しています。 |
スクイリルメールの利用方法が知りたい |
|
スクイリルメールマニュアルページにてご案内しています。 |
iPhone/iPod Touch、iPadのメール設定方法を知りたい |
|
メールソフト設定ページにてご案内しています。 |
同じメールをPCとスマートフォンから読みたい |
|
「同じメールをPCとスマートフォンから読みたい」場合があります。以下の設定をするとトラブルが回避、減少します。 1.複数のメールアカウントを用意する。 スマートフォン等のモバイル端末に対応した「クラウドメール」が便利です。 2.メインのメールアドレスから、作成したメールへ転送設定する。 3.各メールは「サーバーに残さない」設定をする。 |
メールアカウントとメールアドレスの違い |
|
メールアカウントはメールアドレスの@より前の部分がメールアカウントになります。 abc@mail.takauji.or.jp 「abc」がメールアカウント 「abc@mail.takauji.or.jp」がメールアドレスになります。 注:両毛クラウドメールをご利用のお客さまでメールサーバ名がbbflexの方は、メールアカウントがメールアドレスと同じものになります。 |
接続ID・パスワードを教えて欲しい |
|
両毛インターネット事務局までご連絡下さい。ご入会時に登録されたお客様ご住所に郵送にて登録書類をお送り致します 。 セキュリティの関係上、お電話や電子メールではIDやパスワードをお教えする事ができませんのでご了承下さい。 |
住所を変更したい |
|
住所変更申請フォームよりご連絡をお願い致します。 |
引き落とし口座を変更したい |
|
口座振替依頼書をお送り致します。両毛インターネット事務局までご連絡ください。 |
支払いに利用しているクレジットカードを変更したい |
|
こちらのページから「クレジットカード登録/変更申請フォーム」よりお申し込みください。 |
接続コースを変更したい |
|
両毛インターネット接続契約変更フォーム、またはサービス契約変更届(印刷書類)をご記入頂き両毛インターネット事務局までお送り下さい。 |
メールアドレスを追加したい |
|
メールアカウント追加/削除申請フォームからご連絡下さい。 |
メールアドレスを削除したい |
|
メールアカウント追加/削除申請フォームからご連絡下さい。 |
メールアドレスを変更したい |
|
メールアカウント変更申請フォームからご連絡下さい。 |
インターネット接続契約を解除したい |
|
契約解除手続き(解約)ページからお手続きください。 |
レンタルサーバー・ホスティングサービスを解除したい |
|
両毛インターネットレンタルサーバ(Townpage・VDサーバー)契約解約届をご記入頂き、両毛インターネット事務局までお送り下さい。 |
接続ID・パスワード登録書を再発行してほしい |
|
ご登録頂いておりますお客様ご住所へ登録書類を郵送にてお送りさせて頂きます。再発行のご依頼は両毛インターネット事務局までご連絡下さい。 |
設定方法が分からないので来てほしい |
|
出張設定をご希望の場合、両毛インターネット事務局までご連絡下さい。パソコンレスキューサービスにて出張設定を致します。 |
トラブルや障害状況を知りたい |
|
メンテナンス・障害情報やミニいんふぉめーしょんページにてご案内をしています。 |
メールの送信ができません |
|
迷惑メール対策により、2008年よりメールの設定方法が変更になっております。SMTP-AUTH(送信認証)の設定方法からメールの設定をご確認下さい。 |
迷惑メールが大量に来て困っているのですが |
|
ウィルスチェック+迷惑メールフィルターサービスにて迷惑メールやウイルスをフィルタリングする事ができます。 |
サーバーのメールボックスがいっぱいになってしまった |
|
メールボックスの容量がオーバーすると、メールの受信ができなくなってしまいます。メールソフトの
「サーバーにメールを残す」設定が有効になっている場合は、設定を解除・または定期的に削除する設定をお願いします。
また、既に容量オーバーしてしまった場合は、nPOPにてサーバーにある不要なメールを削除してください。 ・メールボックスから定期的にメールを削除する設定 ・nPOPの設定およびメール削除方法 |
ホームページの作成をして欲しい |
|
ホームページ作成サービスにてお客様ホームページの新規作成や、更新作業などを行っています。ホームページ制作お見積/お問合せフォームよりお気軽ににお問い合わせ下さい。 |