![]() |
定額料金でインターネットが使い放題ということですか? |
![]() |
フレッツADSL・Bフレッツ/フレッツ光はご利用の時間に関わり無く、定額料金でご利用頂けます。 |
![]() |
同時に二つのパソコンでインターネットに接続する事はできますか? |
![]() |
ハブやルータを利用することで接続可能です。 |
![]() |
無線LANは使えますか? |
![]() |
無線LAN対応機器をご利用頂くことで可能です。 |
![]() |
自動的にネームサーバーアドレスを取得出来ないルータなどのDNS設定はどうすればいいのでしょうか |
![]() |
下記DNSサーバーをご利用下さい。
DNSサーバーアドレス 163.139.230.168 163.139.21.197 |
![]() |
お申し込み方法について |
![]() |
お申し込みページよりお申し込みください。 お申込み前に必ず、ご提供エリアをご確認ください。 |
![]() |
お申し込みのキャンセルについて |
![]() |
お申し込みのキャンセルにつきましては、お客様のお手元に機器が到着する前であっても承ることができません。
お申し込み後は「解約手続き」となり、最低利用期間内に解約される場合には、 違約金が発生いたしますので、あらかじめご了承ください。 |
![]() |
ご提供以外の機器利用について |
![]() |
大変申し訳ございませんが、「両毛インターネット WiMAX モバイル」ではご自身でお持ちの機器でのご利用はできません。 弊社指定の機器をご購入していただき、ご利用いただきます。 機器詳細につきましては、こちらよりご確認ください。 |
![]() |
引越・移転時の「両毛インターネット WiMAX モバイル」ご利用について |
![]() |
お引越の際は、住所変更の手続きをお願いいたします。 提供エリア内であれば移転先でも「両毛インターネット WiMAX モバイル」はそのままご利用いただけます。 |
![]() |
提供エリアについて |
![]() |
「両毛インターネット WiMAX モバイル」の提供エリアは、UQコミュニケーションズ株式会社のWiMAX提供エリアに準じます。 お申し込みいただく前や接続が安定しないなどの場合、ご利用場所でのエリア情報をこちらでご確認ください。 |
![]() |
最低利用期間について |
![]() |
本サービスは24カ月間の最低利用期間を設けております。 最低利用期間中にご解約された場合は15,900円の解約手数料をお支払いいただきます。 ※解約月分の請求は上記の規定料金とは別に、月額利用料金をお支払いいただきます。 |
![]() |
帯域保証について |
![]() |
帯域保証は行っておりませんので、ご了承ください。 |
![]() |
機器を紛失した場合について |
![]() |
機器を紛失された場合は、本サービスがご利用いただけませんのでサービスの解約手続きが必要となります。 |
![]() |
通信速度について |
![]() |
受信最大速度40Mbps、送信最大速度10Mbps
無線LANの対応規格は、IEEE802.11g/11b/11n※に対応しております。
※IEEE802.11nに準拠します。「Wi-Fi CERTIFIED」はIEEE802.11g/bとして認証を取得しています。 ※通信速度はベストエフォートであり、規格上の最大速度を実効速度として保障するものではありません。 なお、ご利用場所により速度がでない場合がございます。 ※携帯電話としてのご利用はできません。 |
![]() |
アクセスポイント電話番号が知りたい |
![]() |
アクセスポイント電話番号ページからご確認下さい。 |
![]() |
0570で始まる電話番号は何ですか? |
![]() |
0570はNTTーCOMが提供するナビダイアルです。 電話料金は 日本全国何処からでも8.5円/180秒(深夜、早朝は8.5円/240秒) となります。 |
![]() |
固定IPって何ですか? |
![]() |
通常はインターネット接続ごとに異なるグローバルIPアドレスが割り振られますが、固定IPを利用する事により、常に同じグローバルIPアドレスを取得することができます。固定IPを取得することで、オンライン対戦ゲームのご利用や、お客様のネットワーク内でDNSサーバー、メールサーバー、WEBサーバー等を構築運用などができます。 |
![]() |
固定IPの申込どのようにすれば良いのですか? |
![]() |
接続利用申込書をご記入頂き、固定IPオプションの選択をお願い致します。 |
![]() |
複数のIPアドレスを使いたいのですが。 |
![]() |
IPアドレスは1個から8個、16個、32個まで用途に合わせてご利用頂けます。 |
![]() |
契約コースを変更した場合、メールアドレスも変わってしまいますか? |
![]() |
メールアドレスは変更する事なく、そのままご利用頂けます。 |
![]() |
追加のメールアドレスはもらえますか? |
![]() |
有料にて取得可能です。1個550円(月額 税込)でご利用できます。 メールアカウント追加/削除申請フォームから追加のお申込下さい。 |
![]() |
メールの転送サービスはありますか? |
![]() |
メール転送サービス設定/解除申込フォームよりご連絡下さい。転送登録は無料です。 |
![]() |
メールのウイルスチェックや迷惑メールフィルタサービスはありますか? |
![]() |
ウイルスチェック&迷惑メールフィルタを搭載した両毛クラウドメールサービスがございます。 |
![]() |
メールアドレスは何文字まで可能ですか? |
![]() |
メールアドレスは8文字以上、16文字以内でアルファベットの小文字・数字・ハイフン(-)・アンダーバー(_)のみ利用可能です。 ※迷惑メール対策の為、数字を含む長めのアドレスにする事をお勧めします。 |
![]() |
通信ポートの規制を行っていますか? |
![]() |
弊社ではインターネットとの接続に際して「Outbound Port25 Blocking」規制を実施しております。 |
![]() |
利用料金はかかりますか? |
![]() |
両毛インターネット接続サービスにて発行しておりますメールアドレスをお持ちのお客様は、無料でUbiqMailサービスをご利用頂けます。 |
![]() |
申込はどのようにすれば良いのですか? |
![]() |
Weblogお申し込みよりお申込み下さい。 |
![]() |
料金はかかりますか? |
![]() |
両毛インターネット会員様は「フリープラン」を無料でお使い頂けます。機能の詳細はこちらからご確認下さい。 |
![]() |
ブログの容量はどのくらい利用可能ですか? |
![]() |
プラン別機能一覧よりご確認下さい。 |
![]() |
どのようなホームページでも制作してもらえますか? |
![]() |
序良俗に反しない内容であればどのようなホームページでも制作させて頂きます。 |
![]() |
ホームページ作成の為に何を用意すればいいですか? |
![]() |
掲載したい写真、文章(デジタルデータのもの)、パンフレットなどをご用意下さい。その際原則最終決定稿として頂きますので、大幅な修正などは別途料金がかかることもあります。 |
![]() |
インターネットでビジネスするの初めてですが大丈夫ですか? |
![]() |
当社はインターネットマーケティングから始め、商品のブーム、検索キーワード等をチェックして制作を始めております。すこしずつステップアップして、ホームページを制作することをお進めいたします。 |
![]() |
自分でうまく修正できません、どうすればよいの? |
![]() |
当社にお電話頂ければ簡単なものでしたら無料で即日に修正させいていただきます。 |
![]() |
契約料金から追加のお金はかかりますか? |
![]() |
当社は御見積料金の追加費用一切頂きませんが、制作途中での大きな修正や方向転換などがあった場合は、お打合せを再度して、新たな御見積をいたします。 |
![]() |
開設後はホームページの更新をしてもらえるのですか? |
![]() |
もちろん、ご依頼いただければいたします。詳しくは更新プランをご覧下さい。 |
![]() |
ホームページ開設にはドメイン名が必要ですか? |
![]() |
現在独自ドメインを利用してホームページを作成するのが一般的ですが、ドメインをお持ちで無い場合は当社のホームページ領域を利用する事も可能です。また、当社で独自ドメインを取得する事も可能です。 |
![]() |
CMSは利用できますか ? |
![]() |
ご利用頂けます。CMSの設置や更新作業などお任せください。 |
![]() |
ホスティングってどういう利点があるのですか? |
![]() |
プロバイダーの提供したホームページエリアでは、契約を替えたりした場合、URL(ホームページの住所)がその度に変わってしまい、不便ですし、会社などでは信用も薄れてしまいます。自社のドメイン名を利用すれば、ずっと同じドメイン名でホームページやメールアドレスを利用できます。 |
![]() |
商用利用はできますか? |
![]() |
可能です。 |
![]() |
他のプロバイダを使っていますが、何か支障はありますか? |
![]() |
メール送受信・ホームページの更新など、いずれも問題なくご使用いただけます。 |
![]() |
ドメインが無いと、ホスティングできませんか? |
![]() |
ホスティングサービスには独自ドメイン名が必要です。 |
![]() |
転送量は無制限ですか? |
![]() |
はい、転送量は無制限ですが、共有サーバータイブの場合、一部制限があります。 |
![]() |
サーバーの管理などができない場合は、どうしたらよいのでしょうか? |
![]() |
サーバー管理を委託して頂きますと、ユーザ登録などの管理を弊社で行います。 |
![]() |
携帯サイトは使用可能ですか? |
![]() |
ご利用可能です。 |
![]() |
持っているドメインは使えますか? |
![]() |
はい。既にお持ちのドメインをお使いいただけます。弊社はJPRS管理指定事業者ですので、管理権限の移籍後ネームサーバー情報等を変更いたします。 |
![]() |
自分の好きなドメイン名を取得できるんですか ? |
![]() |
はい、お好きなドメインを取得できます。ただし、既に使用されているものは不可となります。お申し込みの前にご希望のドメインが利用可能かこちらで確認ください。 |
![]() |
CO.JP ドメイン名は2つ取得できますか? |
![]() |
CO.JP(属性方ドメイン名)は会社ごとに1つしか取得できません。JP(汎用型ドメイン名)は会社・個人ごとに何個でも取得可能です。 |
![]() |
ドメイン名の取得だけをしておくことはできますか? |
![]() |
属性型ドメイン名は一定期間内にサーバーを設置する必要があります。汎用型ドメイン名の場合は、年間維持料を支払えばドメイン名を保持する事が可能です。 |
![]() |
gTLDドメイン・汎用JPドメイン・属性型JPドメインの違いは何ですか? |
![]() |
gTLDは、国籍や業種等に関係なく個人や企業でも取得することが可能です。 属性型JPドメイン及び汎用JPドメインは日本国内に住所をもつ個人・団体・組織が登録可能です。 尚、属性型JPドメインは1組織1ドメイン名までの登録が原則となります |
![]() |
VMサーバーサービスにはどのような利点があるのですか? |
![]() |
プロバイダーの提供したホームページエリアでは、契約を替えたりした場合、URL(ホームページの住所)がその度に変わってしまい、不便ですし、会社などでは信用も薄れてしまいます。自社のドメイン名を利用すれば、ずっと同じドメイン名でホームページやメールアドレスを利用できます。 |
![]() |
商用利用はできますか? |
![]() |
可能です。 |
![]() |
他のプロバイダを使っていますが、何か支障はありますか? |
![]() |
メール送受信・ホームページの更新など、いずれも問題なくご使用いただけます。 |
![]() |
転送量は無制限ですか? |
![]() |
はい、転送量は無制限ですが、共有サーバータイブの場合、一部制限があります。 |
![]() |
サーバーの管理などができない場合は、どうしたらよいのでしょうか? |
![]() |
サーバー管理を委託して頂きますと、ユーザ登録などの管理を弊社で行います。 |
![]() |
携帯サイトは使用可能ですか? |
![]() |
ご利用可能です。 |
![]() |
持っているドメインは使えますか? |
![]() |
はい。既にお持ちのドメインをお使いいただけます。弊社はJPRS管理指定事業者ですので、管理権限の移籍後ネームサーバー情報等を変更いたします。 |